こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低は前記事に。
日中私的には半袖でもOKやん?な気温だった東京の隅っこです。
暖かいを通り越して暑いくらいの陽気でした。
ゴールデンレトリバーは耐え切れず川に飛び込み(勿論飼い主の制止を振り切り)
秋田県の長毛の個体はハーハー言いながら散歩してました。
ワンコの散歩の時間もこれから早くなるんだろうな…
昨日の富士山。かすんで視力検査状態です。
花粉症激化覚悟で帽子&マスク&手袋&花粉症の薬服用で外に出まして
昨日鳥トピックス:
ウグイスの囀り、山桜にツミ、畑にコチドリ、揚げヒバリ、鳥模様も春になりつつあります。
コチドリは今季初確認、昨年3月23日。おかえりなさい。
ルリビタキのポイントに昨日行って見たらまだルリはいました。
ヤマガラがのどかに囀っていて嬉しくなって帰ってきました。
なのに在庫はちんたら1月24日在庫です。急がねば。
雪が大分溶けた木道で目の前にアオジが出てきました。
影に入れば大丈夫とでも思ったのでしょうか。
これで大丈夫!!
なわけ無くてこれは私の影なんですぅ…近すぎ。
近すぎでこんなことになってました。
同じホオジロ科でもこちらは警戒心バリバリだったカシラダカ。
最近姿を見かけません、旅立ったかな?
昨年からカシラダカは見かけたら撮るようにしています。
こんな地味でも良い鳥が絶滅危惧だなんて…しかも隣の大国の人が食べてるからだなんて。
訂正:私シマアオジと混同してますかね、失礼いたしました。
カシラダカが絶滅危惧II類に(バードリサーチのリンクです)これが一番確かかな?
嫌過ぎ・°・(ノД`)・°・
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。