こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低3.4度。
日中冬の空気の冷たさだった東京の隅っこです。
アメーバブログでジャンル難民となっておりまして
カメラ(風景写真)に登録してみたもののナマモノ系の私には違和感だらけ
昨日「鳥との生活」に一時的にお引越ししてみましたが
多分違う、と既に確信しております(苦笑)
昆虫も植物も撮りますしせめて
ナマモノ系ジャンルを作っていただけないでしょうか、アメーバさん。
昨日鳥トピックス:
ヒバリ、ホオジロ、シジュウカラ囀り出して春のオーケストラ始まりました。
ずっとサボっていたイカルチドリ探しをやっと実行。
お風呂入ってると夜中鳴きながら飛びまわるので居るのは解っていたのですが。
番発見できました。求愛していたので先が楽しみです、って何て野暮なの。
1月5日続きます。
植木畑の今年のヌシ様=ジョウビタキのお嬢さんが梅の開花をお知らせです。
ピントが前枝にーー
枝の間を抜こうと七転八倒している私の前に「出てきてあげたわよ」と言わんばかりに
どーんと…でも後ろ向きの鉄パイプ…
畑の間の道を進みます。
キジの雌と雄の若鳥見つけました。
頬の肉腫(で正しいのかしら)が成長していませんね。
すぐ脇の道路は交通量が結構あります。
5羽の群れでしたが農道の境目の水路に消えていきました。
今年はまだ寒いせいかキジのホロ打ちも耳にしていません。
春の音待ち遠しいです。
農家の方々には害鳥だそうで
良くおっちゃんが追い掛け回しているのを見かけます。
(だってジャガイモもキャベツも柔らかい良いところばっかり選んで食べちゃうのですって)
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
鳥にほどほどは無いからねえ。。。。