1月5日在庫、水辺の面々その2 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低3.4度。

どんより曇っていた東京の隅っこです。

明け方にかけて雨か雪の予報ですがまだ降りだしてはいません。

 

日ごろの睡眠不足を挽回すべく…少し多めに寝ました。

寝て曜日です。鳥を見に行こうとかいう元気が残ってません。

 

あ、新調した眼鏡がやっと出来上がったと連絡を頂いたので

眼鏡屋さんには行って来ました。

福井の方の大雪で眼鏡が出来てくるのが普段より随分遅かった…かも。
 

近視と乱視の度は変わってませんが老眼入ってきたらどうなっちゃうんだろ…

 

1月5日在庫の続きです。

池のごちゃごちゃの中、タシギはまったりしています。

 

 

うす曇薄く晴れの1月はとても寒かったのを覚えています。

ツグミが寒さを体現して…何故正面顔になったのだろう。。。

 


何故かゴイサギがお立ち台に登りましたが…飾り羽がゴキブリっぽい…



何度写しても触覚っぽく写るので私が移動してみました。
うん、やっとゴイサギになった(違っ)



池から畑方面へ移動します。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。