こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低-1.2度。
日中は風が強かったものの暖かかった東京の隅っこです。
金曜日の夕飯を
寒いし冷えるの良くないしとキムチ鍋にしてみたのですが
オナカが弱っていたのか
刺激物に耐えられなかったのか(ちなみに辛いのはエグイレベルでなければ平気)
余計にオナカの調子が悪くなってしまいまして…ううう。
1月5日在庫です。
オカヨシガモのような気もするし
そうでないような気もするしの謎カモが川に。
正月明けて少しだけカモは増えました。
11月からずっと雄1羽だったオナガガモに…彼女が出来てました(≧∇≦)
バンの若鳥が2羽。
冬場だけはバンを見かけます。
隠れ場所はあるけれど蛇が多すぎるのか
繁殖成功したのは見た事がありません。
川のまるで絵にならない場所にカワセミ雌。
1月だというのにまだアンヨもオナカも黒い色が残っている個体です。
今は少しだけ綺麗になりました。
狩りが上手なのでカワセミ撮る方には人気です。
今すごく綺麗な雄の個体がやってきていて
雌の居る場所に片っ端からちょっかい出してるようで
…ジゴロやん?って皆眺めております。
そろそろカワセミも求愛の季節、そぉっと見守っていたいと思ってます。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
この日のは続きます。