12月11日在庫、ひなたぼっこ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低は前記事に。

前日よりも昼間の気温が高くぽかぽか陽気に感じられた東京の隅っこです。

 

昨日鳥トピックス:

 ものすごく久しぶりに地元でノスリを見ました。

 冬季限定でしかも大体はカラスに追われてあっという間に見えなくなる鳥なので

 悠々と飛んでる姿を眺めてられる幸せに…数分だけ浸りました(やはりカラスに追われて居なくなった)

 

 リンゴを置いておいたら庭にオナガがやってきました。

 あっという間にリンゴが無くなりました…


12月11日在庫です。
冬でも気温が上がる日はミシシッピアカミミガメが日向ぼっこに上がってきます。
昨日はこの池も凍ってました、皆眠っているはずです。

 

 

農家の庭先では盆栽たちがひなたぼっこしてました(させられていたが正しい?)

 


川沿いのお宅の紅葉にジョウビタキ。



と思ったら目の前に下りてきました。
地面に虫を探しに下りてすぐにお立ち台に戻るを繰り返してました。



川を覗いたらやっぱりミシシッピアカミミガメ。
朝晩寒くても昼間は筋肉の緊張がゆるむような陽気が続けば良いのに。



我が家のカメは拾われてうちの子になって今年で13年目。
現在冬眠中。無事に一緒に春を迎えられますように。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。