週末つれづれ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

おはようございます(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低0.5度。

今朝のベランダ寒暖計の最低は記事の予約時間にはまだ記録されません。

やっと寒さがゆるんだ感有りの東京の隅っこです。

 

週末鳥見には行ってないので週末あったことをざっくり書いてみます。

 

散髪する。

20代の頃から白髪だらけで最近は茶系のカラー入れてもらってたけど今回はアッシュ。

結構良い感じ。

美容院のお姉さんとは魚友。

折角孵ったレッドシュリンプを食べまくって巨大化した白ドジョウにしばし和む。

 

どんど焼きに門松や輪飾りを持っていく。

農家の相続でここのところ新しい住宅も増えて緑は減ったけれど

子供たちの声が響いてるのって悪くないもんだなあとしみじみする。

 

相棒の眼鏡(老眼+近視+乱視)を新調しに行く。

相棒のは度が合わなくなったからだ。老眼は進むのだよ。

眼鏡に特定支出控除って…使えそうに無いかもーーーーー(オイ)


自分のも新調したい。

度は合っているがプラスチックのレンズはどうしても傷がつく。

裸眼で新聞の文字が見えるのはせいぜい10cm前までという恐ろしい視力、

セールがあっても薄いレンズは割引対象外。

相棒の眼鏡2つ分で私の眼鏡1つ分。

医療保険が使えるかどうか月末の定期検診時に聞いてみることにする。

ちなみに老眼は全然出る気配が無いのでこれからどうなるのか不安。

 

先週お迎えしたラミーノーズテトラがバタバタ死に出して

原因を調べつつまだ解らず途方に暮れる。

酸欠ではないようだがエラのところが赤くなってるということは病気が出てる??

 

今年の味噌作りの手配やら

4月の病院の定期検診の予約など

やることを書き出し記事を予約して今日は休みます。

 

11月30日在庫です。

曇り空の日はテンションが下がります。

コサギは葉っぱが流れてくる川で奮戦中。

 

 

 

この日は毎年ルリビタキがやってくる斜面まで出かけて玉砕して帰ったのです。

 

農薬などを使わないグラウンドの芝生でツグミがニョロゲットしてました。

 


ゲートボールのおばちゃんたちが居ない時には元気に数羽走り回っています。



でも11月から地べたっ子って早くない???

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。