こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低7.9度。
生暖かい曇りから始まり昼前まで少し晴れ
その後雨が降ってきた東京の隅っこです。
昨日鳥トピックス:
ツグミ、シメ、シロハラ増えてきています。
あちらこちらからキャッキャっと(笑)
皇帝ダリアを畑の隅に植えてらっしゃる農家さんがあって
そろそろ花の時期だろうと思って見せてもらいに行ったら
台風で倒れちゃったそうで目線以下で花を愛でることになりました。
低身長なんで普段首折れるーと思いつつ写真を撮るわけですが貴重な体験をさせてもらいました。
虫は大分減ってきましたが、ホシホウジャクはホバリングしながら吸蜜してました。
9月25日在庫続きです。
富士山は我が家からでも見えますがやはり見えるとときめく山です。
泊めていただいた宿の方が
「今年は郵便を入れるための郵便受けも用意したんですが
去年巣があった郵便受けには誰も入ってくれませんでしたー」
去年はシジュウカラが入り口近くの郵便受けで子育てしていたのでした。
帰り際寄った御泉水の駐車場でゴジュウカラが逆さ走り。
何故かここに着くと天気が悪くなるのはお約束。
上に走り。
キバシリも上に走り。
他ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラの混群でした。
何だかフロントウィンドウに黒い付着物が…と思ったら
彼らが走り回る木の上からポトリポトリ黒いニョロが沢山降ってきてまして
絶叫して最後は帰りました。
御泉水、自然園なのだけど
ワンコの散歩の方がとても多くて驚きます。
自然園なのに良いのかな?とも感じますし
最近糞の不始末が目に付くので…
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
変な人が居なければ何でも禁止になる傾向、無くなるのかしら?