7月28日在庫、ぎゅうぎゅうの数日後 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低15.7度。

布団から出たくなかった東京の隅っこの私です(笑)

 

夕方玄関のインターフォンが鳴って

「どちら様ですか?」と尋ねたら「通りすがりの中学生です~」と。

「庭木にスズメバチの巣がありますよ~」教えてくれたのでした。

お礼を言ってその後

1.市役所から

2.東京都ペストコントロール協会を紹介され

3.2、から紹介していただいた業者さんとやりとり。

何とか駆除の予定が立ちました。

ビックリしましたよ~いつの間にか20cm弱の巣があるんですもん。

 

鳥トピックス:

 イソシギ、チョウゲンボウを今季初確認。

 飛び出したーと思ったら藪の中に。ネズミでもおったかな?

 明るいところでノビタキを…とリベンジしに行った耕作放棄地。

 何と草刈の機械が入ってました。

 草が生えてると近くの畑から苦情が来るのですって…ノビタキ居ませんでした。

 

 他スズメ、キジバト、ヒヨドリ、シジュウカラ、エナガ、

 アオゲラC、コジュケイC、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カワウ、

 コサギ、イソシギ(今季初)、セグロセキレイ、キセキレイ、モズ、

 コゲラ、ゴイサギ、カワセミ、アオサギ、カワラヒワ、

 チョウゲンボウ

 

7月28日在庫です。

最初のぎゅうぎゅう、発見してから数日しか経っていないのに

また大きくなったような気がします。

 

1羽目。

 


2羽目。マガモの血が少し混じっているようです。



3、4、5羽目。
無理矢理乗っかろうとしてますがはみ出かけてますよ!!



安定の、ははうえ!!



これを見て安心してから畑の方へ移動しました。
暑いから何も居ないだろうと思いましたがホオジロは出てきてくれました。



この後またやってきた猛暑の後ホオジロとウグイスを見かけなくなりました。
避暑に行っちゃったのかしら…

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

毎日掃き掃除してるすぐ脇だったのに良く刺されませんでした。
ってか気づかなかったというのが酷いよ、私。