7月27日、こちらもデビュー戦 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低は前記事に追記であります。

風は乾いているのに前日まで降った雨のせいか爽やかさが足りなかった東京の隅っこです。

 

鳥トピックス:

 林の隣の柿の木に20羽以上のハシブトガラスが…落ちた柿パーティしてました。

 ダイサギ初確認。

 モズ微増。

 朝5時半から洗濯機を三巡しましたが出遅れまして…鳥少なめ

 

 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、コジュケイ、シジュウカラ、

 セグロセキレイ、カルガモ、カワセミ、コサギ、アオサギ、

 モズ、ゴイサギ、ダイサギ(秋シーズン初)、ハシブトガラス

 

 カブトムシマスターのおじいちゃんがコジュケイのヒナヒナ見せてくれました。

 スマホで撮らせてもらいました。

 一週間以上蚊にボコボコにされながらやっと出会えたそうです。

 大きさはゴルフボール大だそうです。

 

 

7月27日の在庫です。

 

川の対岸にアオサギ若鳥を発見。

完全に保護色ですね。

 


魚を狙っているポーズすら初々しいというか、へっぴり腰?



精悍な顔つきなのにオチリほわほわなのに笑ってしまいました。

この個体ここが気に入ったのか…まだ居ます(汗)

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。

 

コジュケイも落ちた柿食べに来るのだけれど

ハシブトガラスのあの数では来ないだろうなあ…(´・ω・`)