7月6日在庫、警戒中 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低24.6度。

それほど気温も上がらず過ごしやすい一日だった東京の隅っこです。

 

北風に渡り鳥来ないかな、とときめきつつ

墓の掃除&墓参り、義母の眼鏡の引き取りなど。鳥見が出来ません。


体が固まってしまうのが嫌でここ数日ヨガなどやってみておりますが
自分の体の硬さがイヤーーーーとなった最初から随分柔らかくなってきたような気がします。
きっと気のせい。

 

 

7月6日の在庫です。

初めて確認してから60日弱経過しているカルガモ親子。

一番左がお母さん。警戒モードです。

何か天敵が飛んだのかもしれません。

 


上をうかがうような仕草は見せますが基本くつろいでますね。

 

 


アクビしちゃってるし



池に浮かんだカルガモの羽の脇にクロメダカ発見!!



カイツブリの幼鳥は羽根が大人になって来ました。
1羽だけでしたがウリ坊模様の頃にこの子達は警戒すべきは何か仕込まれるのかな?



池から畑方面へ移動します。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

歩いてないと足首上の地面を蹴る筋肉が一番最初に落ちるような気がする