6月22日在庫、リアルなお方 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低は前記事に。

日中最高25.3度。

時折霧雨、時折土砂降りだった東京の隅っこです。

 

鳥トピックス:

 霧雨の中歩いていた私、自分がアホーに思えてきました。

 地元ではNPOの方が地域猫の避妊または去勢そして餌やりをしています。

 お盆休みなのかいつもの時間に現れなかったのか

 待ちきれなかった猫が私に寄ってきました。

 しばらく撫でて一緒に居ましたが餌もらえたのかなあ…

 

 

 

 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、ハシブトガラス、コジュケイC、

 アオサギ、ツバメ、カワウ、カルガモ、カワセミ、

 コサギ、アオゲラC

 

 渡りが早ければ早ければノビタキやムシクイ、

 ヒタキの皆様が渡ってくる時期なのでここから10月初旬までは気が抜けません。

 

6月22日の在庫です。

リアルなカカシは目が合うとドキッとします(笑)

 


この頃二番子に餌を運んでいたカワセミ父ちゃんが一休みしてました。
飛び込み続けていたせいか頭のてっぺんの羽毛がはげてて
頑張れーって言えば良いのか、頑張らないでーって言えば良いのか…
今3番子育ててます。父ちゃん偉いよ。



地元のツバメの数が先週辺りからがくっと減りました。
ねぐら入りの観察など楽しい頃ではないかしら。
と思いつつ長時間お出かけが今出来ないので
皆様のお出かけ旅のお土産写真を楽しみにしています♪

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。