5月6日、GWのお出かけ4 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低20.4度。

蒸し暑さが暴風で飛ばされてまた空気がカラカラになってきた東京の隅っこです。

 

昨晩寝室に凶悪な蚊がおりました。

刺す場所がえぐい女でして…土踏まず、右手の人差し指の第二関節付近、手首、くるぶし…

防虫対策して今晩は休みます。

 

鳥トピックス:

 今年はカワセミのヒナが見られないねえ、というのが地元カワセミの人の話でしたが

 昨朝川で見かけたのは既に縄張りを追い出そうと頑張っている親鳥と幼鳥たちでした…

 毎朝通ってる場所だったのに見逃した???

 既に小さな魚を運んでいる親鳥も目撃され…と言うことは二番子??

 

 畑のコチドリは大事に卵を抱いています。

 

5月6日の在庫です。

気をよくして宿でご飯を食べてまた同じ場所に出かけました。

がっ。自然観察園なのに時間が遅いと犬の散歩の人が一杯!!

自然観察園で犬の散歩と言うのが既に理解不能なんですが(そういうものですか?)

鳥が出てきません。

 

帰ろうか?と相談していたら雨が降ってきて犬の散歩の方々居なくなりまして

これがチャンスとリトライです。

今冬地元では見る事が無かったルリキングがドーン!

 


見ていたらキビタキを追っかけまわしていました。
キビタキの方が少し小さいのね、初めての発見です。



地べたのコガラのオチリがキュートです。



探し物は見つかりましたか?



パラパラ降っていた雨が途中で土砂降りになって車に戻り
コーヒーを淹れてぼーっとしてから宿に戻りました。

3月に降ったドカ雪がまだ残っていた標高2000m付近でした。
今度シャクナゲの季節にまた行ってみたいのですが行けるのかしら…

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。