5月2日、通称「庭」とIKEAが悪いわけじゃない | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

おはようございます(^∇^)

 

今朝のベランダ寒暖計の最低16.0度。

明け方まで降った雨の湿度でしっとりしている東京の隅っこです。

 

昨日ちっち様のブログで拝見していたIKEAの色々。
私の余計な妄想のせいでイケアで食べられなくなりました。

茹で上がったザリガニが鍋から

「出せぇぇぇ、ここから逃げるのだ~」ザリガニフェアの時の広告です…

 

 

そうイケアが悪いわけではないのです。


5月2日の在庫です。

ガビチョウ絶好調だった季節。今も時折庭で鳴いています。
今年は眼鏡ぼんやりのヒナヒナ会えるかな?
2番以上居るようです、増えてます。



まだ若い緑の中、キビタキのオナカを眺めます。
手が入らなくなった樹木は背丈が高くなってしまい鳥探しには難儀します。



今季は渡ってきたキビタキがとても多かった通称「庭」
この日も3羽ぐらい雄が囀っていました。
カブトムシマスターのおじいちゃんは「女の子も可愛いに違いないし会いたいのう」と
のどかなことを言ってましたが…



この後ガビチョウがキビタキの囀り、1日だけ囀っていったクロツグミ、
織り交ぜて鳴き真似メドレーがすっかりカオスになっていきました…

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように