5月1日、ドッグランから次の世代へ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

相変わらずベランダ寒暖計のリセットは忘れ続けている私です。

そろそろまた習慣化しないとね。

 

沢山のコメントでの励まし&お見舞いに感謝しています。
 

義母の方は色々検査した結果を聞いた上で

今後の注意点を聞いて

元々ののかかりつけ病院への申し渡しを頂いて

退院という段取りを主治医と話して合意したはずが

ナースからはその日程が立つ前から

「退院日を決めてくれ」「家族の方で決めてくれ」

「家族の合意が無いから退院させられない」と騒がれ

話の筋が違うだろう、と金曜は2時間半、土曜も1時間半もめました。

筋の通らない話には合意できません。

病院に通うのはレコーダー必須です。

 

まだしばらくバタバタしそうですが私は元気です。

 

やっと5月の在庫に入ります(笑) 5月1日の在庫です。

 

池のカワセミ、正面からは見えない場所でも水鏡には写っています。

 


ドッグランにセグロセキレイ親子がデビューしていました。



花の季節にようこそ♪



親鳥は幼鳥に餌を与えてはいましたが
次の繁殖のために求愛行動が見られました。



ドッグランから、次の世代へ。



ここは今二番子ちゃんがせっせと親鳥を追い掛け回しています。

おまけ:

今エラゴンのシリーズを読みすすめています。

最初の方はものすごく荒削りなんだけど段々上手くなって行く作家さんって楽しみです。

 

 

映画何年か前に公開されていましたね。

ドラゴンのサフィラさんが女の子で子供でツンデレですごく良いのです(≧∇≦)

 

 

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。