4月19日、犯人登場、と春の渡り | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

今朝のベランダ寒暖計の最低17.0度。

強めの雨が降っている東京の隅っこです。

 

昨日オナカの調子もおちついたし梅雨前ということで髪を切りに行って来ました。

先日の発熱時に大汗をかいたら首のところが

汗疹で腫れ上がって酷いことになってしまったのです。

髪の毛2/3ぐらい切ってもらってすっきりしました。

 

通ってる美容院のお姉さんがお魚ラブな方で

熱帯魚の60cm水槽が2つ設置されているのです。

 

「メダカの稚魚ってプランクトンみたいで可愛いんですよ~(≧∇≦)」

「増えすぎグッピーお分けしましょうか?」という

 

なんというか女子力と離れた会話で盛りあがったような気が…

 

4月19日の在庫です。

 

グッドモーニングワカケ、この日も来てました。

ちなみにまだ来ています(大汗)当然ですが桜が終わったので餌台は終了しています。

この後銀杏の新芽がボロボロに噛み千切られているのを発見して叫ぶことになるとは…

 


この日初めてセンダイムシクイ、池の脇のケヤキの上に発見しました、

がっ高さ10m超えるケヤキのほぼ樹上…首折れそうです

 


チヨチヨビー♪鳴いていましたから間違いなくセンダイムシクイです。



首がおかしくなった状態で畑の方へ移動。
コチドリが植え付けが終わってしばらく経ったジャガイモの畑で休んでました。
ここは今でもお気に入りの様子ですがここには営巣しませんでした。
ヒバリは奥の方へ営巣しています。



ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

6月少し暇になる思ったらちょっと実家に帰ることになりそう~
あ、離婚の危機じゃないよーーーー