4月16-17日分在庫、と昨夕の庭 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

おはようございます(^∇^)

 

今朝のベランダ寒暖計の最低19.0度。

19度ですわよ、奥様!19度!!

北国仕様の私にはそろそろしんどい温度になってきた東京の隅っこです。

雨のスタートとなりました。

 

昨日分鳥トピックス:

 

 庭に親スズメが子スズメを連れてやってきました。

 毎年我が家の庭にやってくる子は声でかいのは…遺伝?(笑)

 


 畑のコチドリ、胃腸炎で倒れている間に雛がすべて居なくなった模様。
 カラスの雛が巣立つ時期の繁殖が成功することは少ないのです。
 親鳥2羽は無事のようなので次のチャンスうまくいきますように。

 キジが畑のおじさんとにらみ合いやってました。
 ヒバリはせっせと巣の方向へでっかいニョロを運んでます。


4月16~17日の在庫です。
芽吹きの季節にガビチョウが庭で30分も絶叫して行った日でした。
数mの距離だと音声が脳天に刺さります。ガラス越し。



何故かリアル庭にニリンソウを発見…えーと我が家林に飲まれつつある?



ずっと探していたコサギの婚姻色、今年は見ること出来ました。
白い羽根に挿し色ピンク、可愛い花嫁さんみたい…って男子だったりして。



おまけの葱坊主のChooChooTRAIN…爽やかに回ってたらそれはそれで怖い。。。。



失礼いたしました。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。