こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低3.4度。
前日のゲリラ豪雨の名残で朝コーナーミラーが皆曇っていて
非常に怖かった東京の隅っこです。
鳥&花トピックス:
アオゲラの鳴き交わす声が2箇所で聞こえました。
エナガの巣を最寄のは今朝ヒナの鳴き声が聞こえてきました。
このまま無事に巣立ってくれると良いのですが。
そして今朝の通称「庭」、林床一面ピンクです。
あと何日かだと思いますが楽しみたいと思います。
1月24日の続きです。
池の中マガモ男子が女子のオチリを追いかけてました。
1月だと池が凍ることもあります。
凍った場所でバンの若鳥がどうしようか考えていました、
目をそらした隙に飛んで行ってしまいました。
池の端、タシギが採餌中。
ミミズみたいなのを引っ張ったところで「それはゴカイだーーー(間違い)」と
心中叫んでみたいのですがなかなか食べるところは見せてもらえません。
工事中の池の木道は人が通れませんが
「オラのウンコは踏みたくない」のポーズでコサギが休んでいました。
梅ジロとか梅カワラヒワとか…と梅林の方を双眼鏡で見ていたら
視界に入ってきてビックリ絶叫しかけた畑の真ん中の彫像(?)
すぐ脇にテーブルとBBQコンロが設置してありました、農家の皆様の秘密基地らしいです
毎年ルリビタキがやってくる公園です、
がお立ち台が仰々しくて何というか…燃えないところからついに
ルリビタキを地元でまともに撮らなかったという…
折角きてくれていた若様なのに!!
帰り道、前記事で会ったゴイサギはお休みモードでした。
そろそろ気合を入れて春の渡りの子達を探す時期ですが
入るのか?私の気合。。。。
昨朝も花粉にやられてさあ大変状態だったのに!!
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。