1月12日、シアワセな時間 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低6.4度。

比較的暖かい朝にお花見日和かな?と思ったら

何コレ爆風吹き荒れた東京の隅っこです。

 

鳥&花トピックス:

 ツバメ・イワツバメ、今季初確認。

 ツバメについては昨年4月1日、一昨年3月22日。

 長旅おかえりなさい。

 

 コチドリは数が増えました。

 カタクリ咲き始めました。ソメイヨシノも蕾がほころんできました。

 

 

 

1月12日の在庫です。

 

ゴイサギがトキワサンザシの中で眠っているのを

この頃から見かけるようになりました。

昨日爆風の中揺られるから居ないだろーと思ったら

もっと内側に入って寝てました(笑)

 


ケヤキの下はアオジたちの人気スポットです。



嘴でコロコロ実を転がしながら次々食べて行きます。



地元にルリビタキだってカケスだってアカゲラだってやってくる季節
見に行かなくっちゃーと思いつつもこの日。
ゆるーーーーいアオジを眺めていたら力が抜けちゃってこのまま帰りました。

寝てる鳥と食べてる鳥って幸せそうですもん(笑)

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
遅れていく一方のこのブログですが(汗)
余裕があったら日曜アップします、あるかなーあるかなー出来るかなー