12月28日、冬の子達 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低5.2度。

晴れマークがあった予報でしたが昼過ぎから雨が降った東京の隅っこです。

日中10度届かず暖かさに少し慣れた体には寒いと感じておりました。

 

鳥トピックス:

 ホオジロのさえずりを今季初聞きました。

 日曜あたりから鳴いていたらしいですがやはり人から教えてもらうのと

 実際聞くのとは感激の温度が違いますね(苦笑)

 

 

12月28日の在庫です。

縄張りが定まってジョウビタキがあまり鳴かなくなりました。

その代わりひょこひょこ出てきてくれるようになりました。

 


去り際の今時期は逆に良く鳴き声が聞こえます。
暖かい日だとぐぜっていることありますよ、可憐な歌声です。

この日初めてツグミが地面を駆け回っているのを撮りました。
今季ツグミが地面に下りているのを目撃したのが11月…例年は1月なので
木の実が無くなるのが早かった?木の実りが悪かった??



GW前半頃、この野原に沢山のツグミが集まって
そしてある日突然見かけなくなります。

今日の子達はサヨナラが解りやすいかも。
でもまだサヨナラって言いたくないし
出来ればまたね♪でお見送りしたいなあ…

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。