土曜日のベランダ寒暖計の最低-3.7度、
日曜日のベランダ寒暖計の最低-3.2度。
月曜日のベランダ寒暖計の最低-2.2度。
前記事は本の紹介です!!
週末の体調不良は日曜日は持ち直しましたが
某TOYOTAさんから3度目の故障の部品が届いたの連絡があったり
義母様方面の換気扇の工事の日程決めとか
もう立春過ぎなのに酔芙蓉の枝の剪定を慌ててしていたり
やることがそこそこあって鳥見が出来ません。
鯵のお刺身を頂いて魚屋さんに並ぶ貝を見て
「海に鳥見に行きたいなーーーヽ(゚◇゚ )ノ」となっていたインドア派です。
5月までやることがあるので秋までお預け…あっふん
12月6日の在庫です。
アトリがミゾソバの藪の中。
抜けたところに出てきても枝がかぶるところを選んで止まるので
警戒心は強い鳥なの…かな??

定点観測終点まで回りましたがめぼしい出会いは何も無く…
ただ川にオオバンが居ました、今季初でした。

ここ3年ほど毎年越冬しに何羽かやってくるようになりました。
見られる鳥が増えるのはとても嬉しいです。
都心とかけ離れた田舎とはいえ
宅地化が進んだりと鳥相は段々貧弱になってきているのです。
10年でそれを感じるのですから
もっと長く鳥を見ている方はもっと感じているのでしょうね。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
ビブリア堂は6巻までを今おさらい中~