8月15日、セグロセキレイ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低18.0度、

小春日和というには空気がもやっと暑い気持ち悪い東京の隅っこです。

こまごまとした用事を片付ける必要があったため鳥見無し。

鼻水が止まらないのは…多分秋の花粉症でしょう。

 

スーパーの店長変わると調味料等の売り場が解らなくなるの法則(Tマさん命名w)で

しょうゆ麹を探し回っていたのは私です。

お野菜は近所の農家のおばあちゃんから買い求めていますが

「ほうれん草が長雨で溶けちゃってねぇ…」ってしょげてました。

小松菜と大根はゲットできたので大根の方はおでんにしましょうかね♪

 

8月15日の在庫です。

お盆休みの真っ只中、河原は肉焼くピープルで一杯。

 

ここで子育てしていたセグロセキレイが石の上。

 

 

白黒はっきりさせようじゃないか。

 

 

ここにゴミを捨てて行ってはいかーーーーーん!!

 

 

こんなのまで平気で捨てていきますからね(同日撮影)

ハシブトガラスのファミリーが次の日までに容器以外は片付けていきました。

 

 

ここで暮らしている者にとってはただただ迷惑なBBQ。

前の都知事さんは何を言っても聞き流してくれたので

今の都知事さんに期待します。

 

そして…今彩湖をカヌー会場にと隣の県が熱いらしいですが

あるものを有効活用するというなら戸田で良いじゃん!と思うのは私だけでしょうか?

(戸田も東京オリンピックのレガシーね)

金使う前にまず頭使え!!って近江商人のおじいちゃんの口癖。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。