6月30日、3分間チャレンジ(孵化後14日目) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低22.1度。

朝から断続的に雨、昼過ぎから夕方晴れてまた雨。

 

ここのところ週明けごとに台風に対する備えを頑張ってるような気がします…よ。

台風に近い地域の方、雨が沢山降っている地域の方くれぐれもご安全に。

 

鳥トピックス:

 1.庭の百日紅に毎日メジロとエナガとシジュウカラの混群がやってきます。

  アリンコが登っているということはアブラムシ(大汗)

 2.何故か近くの栗の畑にモズがやってきています。

  高鳴きにはなってないけどキチキチ鳴いてました。

 3.いつも行ってる池は先日の台風9号で堆積した土砂で周辺いまだ歩けません。

  調整池ですが次の10号で大丈夫なんだろうか…

 

アリンコリクエスト玲蘭様からいただきましたので。

ムネアカオオアリ、これ10mm超えてました(≧▽≦)

 

 

6月30日の在庫です。

7羽を連れたカルガモ母さん、ハシボソガラスのファミリーに警戒中。

7羽の幼鳥の方はまだ警戒することを覚えてない模様。

 

 

乗らないので歩数だけ稼いで帰ることにして

畑のいつもの場所にGO。この日はヒナが遠かったです。

頭から地面の餌に突っ込んで脚が浮いちゃってるような気が…(解りにくいですが)

 

 

大分ふっくらしてきましたよ。

 

 

この先のヒバリやキジに行く気にもなれず

帰りにカワセミの幼鳥に出会いましたがそちらは

究極のボツ写真となったため記憶の中にとどめておきます。

 

6月分在庫終了です。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。

 

毛玉のスケキヨォォォォォ(´□`。)