6月14日、トンボの季節 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

土曜日のベランダ寒暖計の最低24.4度、
日曜日のベランダ寒暖計の最低24.1度、
エアコンなしで眠れるので体が楽になってきました。

勝てる気はしませんが雑草をむしり
ボッコボコに蚊に刺され
台風に備えてアタフタして土日は終わりました。
台風7号ったら関東に突っ込んでくる予報円なんですもん!

鳥トピックス:
 昨朝我が家前でヤマガラ鳴いてました。


6月14日の在庫です。
そろそろトンボも熱い季節。

気合が入らんまま歩いていた池の脇。
多分コオニヤンマが熱い遊歩道でひなたぼっこ。

tonbo_160815_01

マガモはいつ居なくなるだろう?と毎年ガン見してますが
今年はなんと雌雄とも7月まで居ました。
子っこ見られるかと期待しましたがそれは無かった…

magamo_160815_01

池でチョウトンボを探していましたが見つからず
しょぼくれて帰ろうとした川っぷちで
今季初のチョウトンボを発見!しましたが

tonbo_160815_02

風に煽られてずっこけてたのがファーストコンタクト。
羽根が大きいのも不便なのかも…

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

トンボの同定はよほど特徴がはっきりしていないもの以外は苦手(´_`。)
最初のも間違ってるかも知れないのでもしもそうだったらご指摘願います