5月26日、お母さんの気持ち | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低20.7度。
7月も下旬とは思えない気温の東京の隅っこです。
朝から雨。
義母様からもらった風邪は前日早く寝たらかなり良くなってきました。
週末晴れたらやることもあるので今日も早く寝ます。

世の中ポケモンGOで盛り上がってるようね、と思っていたら
家の前でポケモン探す女の子と乳飲み子を抱えたお母さん(笑)
涼しいし夕方お母さんは早く帰りたい様子でしたが
いやー皆夢中なんですね。

暦の上では大暑。
七十二候では桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)桐の実がなり始めたら
シギ・チドリが渡ってくるだろうなと鳥カレンダーをめくる感覚です。


5月26日の在庫です、
春の渡りがはっきりしないまま
もやっとそぞろ歩き。

カワセミ母さんまだこの頃は御飯を運んでました。
巣穴に子供が居たのでしょう。

kawa_160723_01

羽根がボロボロになるまで魚を獲って運んでるの
ずっと見ているから
せめて子供たちにも会いたいなあと思うけれど
巣穴に蛇が入ったり毎年うまく行くものでも無くて。
そぉっと応援。

畑のヒマワリが今年は5月から咲きだしました。

himawari_160723_01

ここから延々1月まで咲いているので調子が狂います。
カワラヒワやスズメは沢山ここにやってきているから(笑)
鳥の人としては嬉しいフクザツ系。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

日曜更新を休みます、良い週末を。