5月2日、弘前城1 夢かうつつか | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低20.4度。

昼過ぎから晴れ間が覗いて蒸し暑さがさらに増した東京の隅っこです。

 

鳥トピックス:

 久しぶりにダイサギが川に現れて

 繁殖時期は見かけないサギに私の中で夏が終わりかけました。

 まだ本日半夏生だというのに(笑)

 

5月2日の在庫です。

近いので弘前城に行ってみました。

昨年の曳家で動かされた弘前城ですが山と桜と入る位置に

お立ち台が設けてあり写真が撮れるようになってます、さすが観光地。

 

 

こちら修復予定の本来のお城の石垣。

 

 

仮り暮らしのアリエッティ…じゃなかった弘前城。

グーグルマップの弘前城は曳家の最中の写真を採用してますので

お時間ありましたらどうぞ♪

 

 

住んでた頃はただただうるさくて酒臭くて前が見えなくて

あまり楽しめなかった祭を楽しみました。

 

 

写真1枚目の岩木山が見える側のお濠を覗いたら

オシドリが寝てました。

 

 

世の喧騒は夢かうつつか。

寝てる時の銀杏羽面白いですね。

出店で桜のお菓子を買って後で実家に届けました(笑)

ハハ甘いもの大好きなのです、なのに太らないのが超うらやましー

 

続きます。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。

 

あと1回だけこのシリーズ、続きます。