こんばんわ(^-^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低20.9度、
朝土砂降り、昼過ぎまで雨、夕方になって晴れた東京の隅っこです。
気合で台所の掃除をしていたら
庭にやっぱりワカケホンセイインコが3羽やってきてました、が
いったい何をしに来ていたんだろう。。。
警戒心が強いので窓に近づいただけでも逃げられるので
今度カメラでも仕掛けておこうかしら(ぷっ)
4月30日の在庫です。
帰省の旅ではありましたが95を超えたおばあちゃんが居る実家に
長居したらおばあちゃんが疲れちゃうし
折角上げ膳据え膳出来るならおいしーものが食べたい!ということで
向かったのは竜飛。
お刺身は0時方向からアワビ、若芽、カツオ、イカ、大トロ。
泊めていただいた旅館。
古い旅館、部屋にトイレ無しですが
女将さんはとても親切だしご飯が何より美味しかったです。
関東に戻ってきて2ヶ月間、
いまだにお刺身を食べようという気になれずに居ます。ここのを食べちゃうと。。。。
寝てる間もひっきりなしにカモメの鳴き声が聞こえます。
朝起きて旅館の前。ツグミが沢山群れで居ました。
これから海峡渡るのかしら?と今季最後のだるまさんが転んだ♪を満喫。
ツグミこちらに渡ってくるときに夜、ツィーツィーって鳴き声が聞こえることがあります。
帰りも夜鳴きながら渡るのかな?色々考えながら見送った後姿です。
宿の前にはイソヒヨドリ。
関東近郊だと最近イソヒヨドリからビルヒヨドリになりつつあるので
磯で見るイソヒヨは新鮮でした(笑)振り向いてはもらえませんでした。
太宰治はここを「本州の袋小路」と言ったそうで
でもそれも考えようってやつで
ここほど厳しいけれど豊かな土地は無いと私は思うのです。
楽観的&B型&津軽衆&オンナだからでしょうか?
竜飛岬の方へ車を進めます。
続きます。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。