こんばんわ(^-^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低は前記事に。
美しい晴れがやってきた東京の隅っこです。
雑木林の中で息を吸い込むと緑の匂いが漂い始めました。
冬は冬枯れの匂い、夏はカブトムシの臭い(笑)
また季節が進んだのを感じます。
鳥&花トピックス:
雑木林の中で見かけることが無い鳥をこの時期限定で見かけます。
何だと思われますか?
スズメです。子育て中は虫を求めて林の中にスズメがやってきます。
オナカ空いた子が待ってるんでしょうね。
林床にキンランが咲き始めました。
持って行ってしまう人が居るので数が減ってます。
奥にコジュケイの番が潜んでた通称「庭」
なのに記事の方はまだ2月。。。。
2月16日在庫のラストです。
この日カワセミ雌雄がニアミスしてました。
雌の餌ねだりに雄はやってきますが何もしないまま去っていくので
カワセミ撮りの人が皆悶絶。というのがこの後1月続きました(笑)
池の湿地の中を双眼鏡で覗いて受けてる人を発見したので
私も、と覗いてみたらキジバトがゆるーく羽根干してました。
最初は死んでるかと思って焦ったけど今はただのゆるい奴ねーと
放置するようになりました。
こんなにゆるく見えるのに猛禽が上空舞うタイミングには
気づくと消えているから不思議過ぎます。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。