序曲、いろいろ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低2.0度。車の温度計は-1度。
久々にきりっと冷えた東京の隅っこです。

花粉症の薬で鼻炎の方は改善されましたが
この猛烈に眠くてだるくて痒いのは…・°・(ノД`)・°・

鳥&その他トピックス:
 リアル庭にワカケホンセイインコが4羽やってきていました。
 超ニギヤカです。

 昨日の池で発見したヒキガエルの卵。

kaeru_160209_01

 例年よりやはり10日前後早いです。
 先日発見したアカガエルのオタマはやはり早すぎてか全滅した模様。
 シベリアさんは引きこもって元気でしたw

 帰り際ハシブトガラス30羽ほどの群れが…オオタカ若を追い掛け回してました。


12月7日の在庫です。
トキワサンザシの実が食べ頃になったようで
カワラヒワが食べられそうなのを探しにやってきていました。

嘴の周りが実でベタベタ(苦笑)

kawara_160210_01

どれにしようか考え中♪

kawara_160210_02

どれにしようか考え中♪

kawara_160210_03

これが始まると程なくしてツグミやアカハラ、ヒヨドリが押し寄せて
20日ほどで実が綺麗になくなります。

まだ畑の皇帝ダリアが咲き残っていました。

daria_160210_01

青空は関東の冬の始まりの序曲。
昨日は富士山が見えずに春が始まる予感がしました。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。