カシラダカ(の証拠写真w) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低2.5度。
数日ぶりに色々が凍ってない朝だった東京の隅っこです。

筋肉痛は相変わらずですが
ほぐさないと固まる一方なのでヨロヨロ動いておりました。

鳥トピックス:
 某アオジ祭りまだ盛り上がっています。
 カメラと鳥の間の距離に正解は無いかも知れないけれど
 鳥が警戒する距離は観察して測って欲しいなっっ(ぼそっ)

 カシラダカの頭が黒くなり始めていました。
 旅立つ日も近いでしょう。


11月29日の在庫です。
カシラダカ今季初確認の日でした。
遠くの真ん中にぽちっと居ます(大汗)

kasiradaka_160128_01

証拠写真でも何でもひとまずシャッターは押す。
これ結構大切。

水仙が咲き出していたのを発見したのもこの日。

suisen_160128_01

北の方で育った私には水仙が11月に咲くのは違和感あります。
水仙とチューリップと桜と梅は一緒に咲くものだと信じていましたから(笑)

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

頭が黒いカシラダカを写そうとして負けて帰ってきたのが昨日www