昨朝のベランダ寒暖計の最低-1.0度。
相変わらず朝は冷え込む東京の隅っこです。
先日降った雪、日陰の部分はまだ消えていません。
鳥とその他トピックス:
モズがここ2日ほどギチギチあちらこちらで鳴いています。
そろそろ求愛給餌の季節ですね。
シジュウカラもツツピーツツピー鳴いていましたし。
その他の方はビックリしたのですが池の隅っこに

大きさと色から多分アカガエルのオタマジャクシではないかと思われます。
ウシガエルのオタマはオタマのまま越冬出来るらしいですが
あれってブチ模様がありませんでしたっけ?
昨年オタマ初確認が1月31日。
ここのところの寒さで大丈夫なのかと心配してしまいます。
11月29日の在庫です。
やっと11月分が終わります。
庭のイチョウにスズメがやってきていました。
イチョウの葉柄に止まれる位に軽いのかと感心しながら
眺めていた記憶が…蘇ってまいりました(笑)
この頃になると庭に催促隊がやってきます。

スズメが食べられるものはありませんか?

おじいちゃんちにあったイチョウを小さく作ってあります。

金色の葉っぱはこの後の暴風で一気に散りましたが
この季節、楽しませてもらいました。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
オタマジャクシは解りません(;´Д`)ノ