通常営業 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

おはようございます(^-^)

日曜のベランダ寒暖計の最低3.2度、
今朝のベランダ寒暖計の最低6.4度。
例年ほどではありませんが冷え込むようになった東京の隅っこです。

正直やることが多すぎてブログも2ヶ月遅れなのに
記事を書くためにPC前に構える時間が取れません。
年末まで多分不定期営業となりそうです。

先ほど誕生日に合わせてリンゴを贈ってくれた実家のママンに
ありがとーーの電話をしていました。
子供の頃のよなときめきは無いけれど生きてこれたことに感謝を。

新巻鮭をさばきやらんと誓ってたはずのイクラのしょうゆ漬けを相棒が頑張って
年末までの食料計画立案→値上がりし出した食料品を確保、
掃除、洗濯通常営業
義母様のと自分のうちの年賀状でひーひー。
墓参り。
終わったら何処かに鳥見に行くんだ!直近の励みです(笑)

10月28日の在庫です。

旅行から戻って通常営業になりました。
カワウが戻ってくるのも冬の訪れのサインです。
今は綺麗な繁殖羽になっている個体も多く見かけるので
そちらも撮りたいなあと思っています。

相変らず電線&電柱大好きです。

kawau_151221_01

向きを確認してから下からアングル。
電柱下は糞で真っ白になっています。
糞害と言われるのも納得できます、でも私は
魚が食われると騒ぐ人間を見るたびに
彼らにとっては生きていくための餌が放たれている状態なのであって
対策を講じないで騒ぐのは動物としてアホだよね、と思えるのです。
漁業者の方には深刻だとは理解していますが。

kawau_151221_02

山茶花の花が咲き始めた頃でした。

sazanka_151221_01

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

年末バタバタする方もいらっしゃるかと
無理せずマイペースに急いで新年、迎えましょうね♪