あの日の命がけ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低12.1度。
日中はっきり晴れずに暗くなってから
雨がぱらつきだした東京の隅っこです。
アメフラシなのに雨の前後は頭痛で動けなくなる私は
…なんなんでしょう。

9月10日の在庫です。
鬼怒川の堤防が決壊した日です。
ラジオのニュースもTVのニュースもずっと台風関連。

筋状の雲がかかり続けていた東京の隅っこでしたが
雨の止み間に川の脇を通ったら濁流を見つめるカワセミ発見。

ずっと台風の雨でオナカ空いてたでしょうね。

kawa_151114_01

飛び込んでも1mくらい流されて上がってくるので…見てられなくなりました。

カワセミの下にイソシギ。

isosigi_151114_01

このコンクリートブロックが綺麗に沈むくらいに増水した時に
彼らはどこに居たのでしょうね。

おまけのオミナエシ:

ominaesi_151114_01

ハチの種類を調べる体力が残ってませんでしたゴメンナサイ。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

堤防決壊時TV良く映ってた皆が避難していたスーパーが
12月に閉店になるとのニュースを目にして
お買い物とか皆大丈夫なのかな?と心配になってしまいました。
皆がみな車で大型店舗に買出しに行けるわけではないし
75歳で免許返納しろと言われても無いと病院にすら行けない世帯は多いです。
我が家周辺だって同様ですから。