昨朝のベランダ寒暖計の最低15.5度。
日中は半袖でOKな陽気だった東京の隅っこです。
家族の通院が酷いことになっていたのです。
開院前に病院について受付を済ませ採血2時間待ち(結果待ち含み)、
先生の問診5分、検査は次回2回に分けて予約。
車の自動運転化進める前に
検査の自動化進めた方が良いのでは?
真面目に怒っていた私でした。
鳥トピックス:
魚屋の友が「うちの近所にジョウビタキが来たよ」と。我が家の近くはまだです。
オオバンが川にやってきていました。
埼玉県だと絶滅寸前・絶滅危惧Ⅰ類CRに指定されているらしいですが
ここのところ毎年見てる、よねえ。。
ホオジロが畑に帰ってきてました。
8月18日の在庫です。
池の方の動きはぱっとしないのでオイカワなど撮ってましたね(笑)

耕作放棄地にヒマワリが植わっている場所に
カワラヒワが沢山来てると教わって行ってみることに決定。
畑の垣根になってたヘチマ。

そういえばこのヘチマを見届けることなく
終わってしまったのでした。

ヒマワリのある場所に行ったら上空舞ってたのはこの方。

「わるいごは、いねえがああ~~~」

タブンオオタカ幼鳥。
林の方でハシブトガラスが騒ぎ出して
悠々と上空へ消えていきました。
少し待ったらカワラヒワ出てくるだろうか?と思いましたが
日をさえぎる場所が無いのが畑でして…そこから敗走しましたとも。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。