10月なのに | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低15.2度。
朝は冷え込みましたが日中は半袖でOKだった東京の隅っこです。

鳥トピックス:
 池にバンが2羽到着していました。
 パーカー着てガタガタ震えながら早朝の雑木林に入ったら
 ヒタキSPな個体に遭遇。ど逆光で同定できず。

 目の前を3羽の幼鳥連れたコジュケイに飛ばれました。
 藪から藪へ。
 鳴き声はピヨピヨなのにもう飛べるのですね。
 4羽居たのが3羽になってしまいました。
 今冬モチモチ軍団に会えるかしら。

 まだツクツクボウシが鳴いています。お嫁さん見つかるかしら。


しかし最大の鳥トピックスは…以下の子です。
川沿いの草刈が進められていて
虫が多いのか鳥も多いのですが1羽のヒヨドリ成鳥が降り立ちました。
ヨトウガの終齢幼虫と思しきニョロをくわえて遊歩道反対側の垣根に。

そこに3羽のこんなヒヨドリヒナがお口開けて待ってました。

hiyo_151009_01

10月にここまで小さい子を育てているヒヨドリは初めて見たかも。
まだ親鳥の後を追っかけてる幼鳥は居ますが。
柿の実育ちとか…あると思わずちょっと驚いています。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

まだ在庫の初ヒナピヨさえ出ていないのに愛のフライング。
ピヨ愛!!