つづき | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低16.2度。
設置している場所の問題から
実際アメダスで出るような気温にプラス2~3度なので
朝は冷え込んだ東京の隅っこです。

鳥トピックス:
 ベニカナメモチの垣根の中と
 公園のケヤキの上方でジョウビタキの
 あの古い炊飯器がブツッブツッと鳴くような声が。
 最近鳥不足で空耳アワーになってないかと
 立ち止まって耳を澄ましておりました。

 スズメバチが活発なので皆様ご注意を。


8月2日前記事の続きです。

この頃より今の気温が20度低いことにおののきつつ。
まだ衣更えがビミョーに終わりきらないヘタレの私です。

まーた今年も怪しいのが
下ではしゃいでると親鳥と目線が合いました。
基本鳥撮ってるとしゃべりませんけどw

aoba_151007_03

パパとママの間に居たオチビは
セミが動くのにもカラスが鳴くのにもキョロキョロ。

aoba_151007_02

世界が新鮮なの?

aoba_151007_01

エンジェルポーズとヒナヒナの首ぐるんぐるんは双眼鏡で眺めていました。

神社としてのこの場所は大好きだけど
観察場所としてはあまり好きじゃないです。
夜中にライトで照らしたり早朝暗いうちから騒ぐカメラマン。
神社の方すごくこの子達を大切に見守っていて
騒がないでね、そっとしておいてね。と張り紙を毎年更新してるのに。

慈しむ気持ち無しに自然と接したらアカンです。
我が家近くの神社はそれで門が設置されてしまいました。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。