雑木林が静かでした | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低27.8度。
日中輻射熱込みの最高39.4度。

昨日ほどではありませんがそれでも暑かった東京の隅っこです。
北国生まれで能動汗腺が少なめの私は
エアコンなしでは生きられないにも関わらず
汗をかけないと体温調節も出来ないというややこしさにはまって
風が出てきた頃を見計らって少しでも歩きに出なくてはならないのです。


鳥トピックス:
 あまりにも静か。
 今年はセミが多めで雑木林の中にいると頭痛がするほど鳴いてます。
 コジュケイ、ガビチョウは元気。

 雑木林の中があまりに静かで???となって歩いていたら
 シジュウカラが食べられた痕跡発見。
 羽軸の欠損がほとんど見られないことから判断するに多分猛禽。
 状態から判断するにまだ近くに猛禽がいる可能性もありましたが
 …気温35度の中探す勇気は無かったです、ハイ。

 雑木林の草花のフライングっぷりがおかしくて
 今日はホトトギスが咲いているのを発見してしまいました。。。。


5月21日の在庫です。
この日も早めに外に出て雑木林へ。

siji_150728_01

シジュウカラのちびネクタイズがお腹が空いたと大騒ぎ。

siji_150728_02

葉陰にも。

あっという間に親鳥の警戒音で居なくなったので
ひとまずキョロキョロしまくります。
足元の水路に1mほどのアオダイショウが泳いでいました。

hebi_150728_01

食べられちゃった子がこの子達じゃないと良いな、と思うのは
勝手な願い。
でもこのくらい勝手でも良いかな?と思うのは心の動き。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。