昨朝のベランダ寒暖計の最低25.1度。
真夜中から昼前まで断続的に雨が降っていた東京の隅っこでした。
鳥トピックス;
一番近くのツバメの巣。
前の日見たら3羽のヒナがみっちみちに巣に詰まっていたので
巣立ってるかもーと思ってみたら1羽だけ残ってました(汗)
残りものには福がある!!幸せにおなり!と思いつつ帰ってきました。
築45年ぐらいのお宅が多い住宅ツバメの巣がいくつかあるのですが
ツバメの群れにチョウゲンボウが突っ込んでいくのを見てしまいました。
チョウトンボがわんさか増えていて
ヤブランの花が咲き出してました。
さて。
本日記事はタイトルにもあります通り爬虫類でございます。
かなり不気味ではありますので駄目な方はこちらで引き返してくださいね。
我が家にはヤモリが住みついているようでして
一昨日の朝雨戸を開けたら

全長8cmくらいの奴と目が合いまして。
写真にとってから窓を掃除しなくちゃと慌てまして。
かわゆすーと眺めていたらその脇に
ポーズ決め決めの状態で脱皮した皮が残っておりました(大汗)

写真に撮ってからフローリングもそろそろワックスがけしなきゃーと
焦った私でした。
抜け殻はどうやって保存しようか考え中です。
おまけのラブラブ、シオカラトンボたち:

愛し合ってるかい?
というよりがっぷりよつという方が似合います(爆)
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
時々天井からヤモリが降ってくるのでビビリます。