つやつやかわいい | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低18.0度。
いつの気温だい?と突っ込みたくなるような
蒸し暑くそして生暖かい朝だった東京の隅っこです。

鳥トピックス:
 キビタキ、センダイムシクイと鳴き声のみ確認。
 コチドリ抱卵開始、25日後ぐらいが楽しみ…なので
 手帳に日付メモしてあとはほとんど放置です。

 池のカワセミ女子。
 男子が狩が下手っぽくて自分でご飯調達してました、大丈夫かしら。。。。


2月12日の続きです。
この時期虫は本格的でないし
身近な混群が一番近い時期、ですが

メジロのチリが近すぎて…絶句。

mejiro_150422_01

混群小さい!と思いつつ歩いていたシーズンだったのに
この頃になったら葦の生えた場所から
30羽ぐらいのネクタイ集団が飛び出して驚いてました。

siji_150422_01

シジュウカラの初さえずり後もなかなかさえずり続かず
今シーズンも変なんだろうか?とやきもきしていた頃。

siji_150422_02

鳴き声も頭もつやつやさん。

siji_150422_03

今は林の竹やぶの奥の木からヒナの餌ねだりの声が聞こえます。
無事に巣立っていって欲しいな。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

全然記事に関係ないけど
ヤマ○運輸のネコポスの壁紙かわええ。。。。