昨朝のベランダ寒暖計の最低13.1度。
明け方から昼前まではきれいに晴れて暑くなりましたが
午後からまさに荒れ模様だった東京の隅っこです。
鳥トピックス:
暑さでエンジン始動か、ガビチョウがあっちこっち鳴きまくりでした。
コチドリが毎年営巣する畑の様子を見に行きましたが
先日までウロウロしていた場所をトラクターが耕してました!!
ここはダメかも、と定点観察隊と話をしてから
先の畑を見てみたらコチドリ雄が彼女と思われる個体に求愛してました。
問題は雌が2羽で追っかけあいをしていて
彼の求愛を全然見ていなかったこと。モテル男は辛そうです。
ツグミの群れが上空高いところをキャッキャッ鳴きながら飛んでいくのを
相棒が目撃したそうです。
進行方角が何故か南だったそうで。
方向音痴が先導していた?
集合場所が不適切だった?
と朝から盛り上がりましたww
逃げるように去った筈なのに帰り道にやっぱりルリビタキ。
こちらも目線が訴えてくるのです。
虫、無いの?
しかも尾羽が水がたまった手すりにビシビシ入ってる。
ウルトラドン臭い今年のルリビタキ雄。

しょんぼりした顔まで可愛いけれど

虫は持ち歩きませんってば(´・ω・`)
やっぱり逃げるようにその場を後にしたのでした。
餌付けで警戒心が薄くなりやすい鳥だから気がかりです。
単純に鳥を撮るだけなら
狂喜乱舞するようなシチュエーションだろうけれど。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
ここで大体8500歩ぐらい。