一文字違い | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

今朝のベランダ寒暖計の最低0.5度。
日中は上着をどうしようか困るくらい
ぽかぽか陽気だった東京の隅っこです。

鳥トピックス:
 クイナとタシギが飛んでるのを2回も見られたのでラッキーディ。
 でも飛んでると違和感あるかも(汗)
 コジュケイが5羽定点観察終点に。

 クイナ科の鳥って逆光だと見事に同じフォルムかもね、と
 双眼鏡の定点観察隊と話をした日。


ここのところ隣の自治体と自分の住んでいる自治体の防災無線で
詐欺関連の電話がかかりまくってるから注意してね!という内容が
がんがん流れているわけですが
「怪しいと思ったら」という一節に
動揺させて怪しいとも思わせないのが手口やん!!と
突っ込み入れてしまった私です。

そりゃね。
自分の子供が危機一髪だと思ったら動揺するに決まってる。でも
金の無心を電話一本で済ませようなんて息子娘に育てたらあかんと思うのですが。
(一本のところに関して実際はかなりしつこくかかってくるらしいのでご注意を)

12月18日の在庫です。
朝のワカケが嬉しくて出た外で。

川沿いの建物の影になってるケヤキにオナガの集団発見。
気取られたらまず隠れられます。

onaga_140217_02

ちっ。

onaga_140217_01

それでも食べたいケヤキの実。
エナガと1文字違いでも大きさがまるで違うくせに
ホバリングチャレンジしてさくっと挫けていました。

もう少し暖かくなって
ツミが営巣準備を始める頃になったら
オナガへの注目度は少しだけ上がります。
一緒に観察しているととても楽しいですよ♪

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

自分だけは大丈夫と思わないで。
息子さんや娘さんと対策など話し合ってみてくださいませ。