息ができない距離 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低は前記事に。

冷蔵庫の中のような空気がやってきた東京の隅っこです。
体調万全ではなかったですが
歩いていないと余計に悪くなるような気がしたため外へ。

鳥トピックス:
 ホオジロのさえずり今季初、昨年1月30日で+10。
 ヒバリのさえずり今季初。昨年3月4日。
 昨年はヒバリが畑にやってくるのも遅かったので参考値、かな?

 相変らず会いたい鳥に会えないジンクス続き。
 トラツグミに目の前で逃げられて地団駄MAX。
 枝から下に下りてそれからの動きが研究できてない感じ。
 これって修行不足ですよねえ。。。。


12月15日の在庫です。

この日霜が下りてやはりとても寒かった日。
歩いていたら目の前にカワセミ男子。

kawa_150210_01

が、ドーン!と。
最短焦点距離よりも近かったので後じさりました。

池の縄張り争いで新たにやってきた雌を追って
つい目の前に来ちゃったみたいです。

もう少ししたら相手が気になってカップルになるかも知れないけれど
今は色気より食い気、なのかしら。
今でも追っかけまわしております。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。