これからどこへゆこうか | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低11.3度。
気温的には今シーズン一番ではないのですが
湿度があるために薄ら寒かった東京の隅っこです。

鳥トピックス:
 リスト以下。
 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、
 アオジ、ウグイスC、ジョウビタキ、カワセミ、カワウ、
 エナガ、ホオジロ、コガモF、マガモ、カルガモ、
 バン幼鳥、シメF、カケス、オナガ、ハシブトガラス、
 チョウゲンボウ、イソシギ、カワラヒワF

 北斜面にコジュケイが捕食された痕跡。

 インフルワクチンの副作用か左腕に力が入らず
 カメラをホールドできなかった日。

 7DMk2のGPSデータについて鳥の人とフムフムした日。


8月初旬の在庫です。

ootaka_141106_01

おかあしゃん、まだかなあ。
オオタカの若が餌を運んでくるのを待っていました。

大きい方の兄弟(姉妹かも?)は親鳥と飛び回っていたのに
この個体は林を離れようとしなかったようで
近隣住民に心配されてました。

気づいたらいなくなっていたけれど
無事に飛んでいけたかな。
最近定点観察内でぶいぶい飛んでる子がこの子だったら嬉しいな。

手のかかる子は気がかりなのです。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。