チョウさま | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低27.8度。
日中風があるものの最高35.9度。

鳥&それ以外トピックス:
 鳥枯れの季節だねえ。と地元で出会う皆様皆おっしゃいます(笑)
 シギ・チドリ見に行きたいなー。
 帰宅したら玄関前にセミファイナル。アブラゼミの雌でした。
 地元でツクツクボウシ初鳴き、昨年8月2日+2。
 クマゼミも初。こちらは昨年8月7日-3。


写真は5月23日、5月25日在庫から。
春の渡りもほぼ一段落した頃はひたすら歩いているだけという感じ。

neko_140805_01

垣根の尻尾とか(笑)

sij_140805_01

桑の木の裂けたところにシジュウカラの巣を見つけたり、とか。
ここは嵐の日に巣立ちました(汗)
シジュウカラの巣は高さを選ばないので探すのが楽しいです。
自宅最寄だとアパートの駐輪場の鉄骨の中でした。

この日ツバメが集団でツチーツチーと大騒ぎするので外を見てみたら

chou_140805_01

チョウゲンボウがホバリングしていた日。

現在相棒が本の付録で鳥の鳴き声おさらい中ですが
冬しか見られない鳥のさえずりしか収録されていなかったりで
結構悶絶状態です。
状態と組み合わせてリアル見るのが一番良いのだけれどなかなか、ね。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。