無理しないで | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低25.1度。
日中の最高は39.1度(輻射熱込み、日陰)

それでも風があったおかげか
昨日よりは涼しく感じられた東京の隅っこです。
今日はもっと暑くなる予報におののいております、
皆様どうかご自愛くださいませ。

暑いのと日光湿疹が酷くなってしまい今朝は鳥はお休み。

それでも鳥トピックス:
 川にゴイサギが戻ってきています。
 武蔵野の雑木林に夏の盛りを過ぎたことを告げるキツネノカミソリが
 ちらほらもう咲き始めていました。
 写真、今度撮ってきますね。

 IUCNレッドリストでキアシシギが準絶滅危惧に…初登場らしいです。


5月12日在庫です。
ヒバリの様子を見に行ったのですが
畑についた頃には爆風吹き始めました。

それでもど根性でヒバリさえずっていました。
ただし…地上40cmくらいの高さで(笑)

hibari_140726_01

ピーチクパーチク…とは聞こえないのですが

hibari_140726_02

(風強っ)
目に土埃が入っちゃうでしょうに…。

hibari_140726_03

もふっと気合で。

hibari_140726_04

バランス崩して。

hibari_140726_05

おひけえなすって。
男は辛いよ。

餌を運び出すまで近くに巣があったことに
気づかなかったへタレは私です。
この10日後、5月22日ヒバリの雛を初めて見ました。
それがまた手ごわいの手ごわいの…
ニンジン畑の中に隠れちゃってましたから。
親子とも移動したのか夏は見かけないヒバリです。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。