無くし物、落し物 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低19.7度。
降りそうで降らない陽気、
午後から湿度が上がった東京の隅っこです。

鳥トピックス:
 この時期にしては珍しく近所でカッコウが鳴いていました。
 (例年5月下旬から6月上旬数日鳴いてどこかに移動していく)

 カワセミの今年の1番子が親鳥に追われていました。
 もう子離れの時期、というよりは
 親鳥は2回目の繁殖なのでしょう。


写真は季節はずれ甚だしく4月14日の在庫です(爆)

ソメイヨシノももう終わった頃でしたが
ヒヨドリは元気に花の間を飛び回っていたので
真上だというのにひとまず写してみたら何か違和感。

hiyo_140624_01

(尾羽…伸びかけピヨ)
抜けちゃったのか引っ張られちゃったのか。
アンバランスなところがまた可愛いのです←ただのピヨ馬鹿w。

春の渡りのシーズン、
頑張って20m以上斜面を登って鳥探しをしていたら
こんな方が落ちててビビリまくり。

sakana_140624_01

(ギョギョ!!)

うーん。山の上なんですけど。。。。
クエスチョンマーク一杯にこの日は帰宅しました。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。