季節はずれも良いところ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低…を見損ねました。
(寝ぼけてリセットした私)

もやっと晴れ、午後から暴風だった東京の隅っこです。

昨日の鳥(久しぶりに書いてみる):
 スズメ、キジバト、メジロ、シジュウカラ、ガビチョウ、
 コジュケイS、ハシブトガラス、オナガ、カルガモ、マガモ、
 ウグイスS、ツバメ、エナガ、コゲラ、カワセミ、
 コチドリ、キジ、ヒバリ、キビタキS、ホオジロ、
 カワラヒワ、ハシボソガラス、ムクドリ

 今年はキビタキ、センダイムシクイの通過が地元では多いと感じます。
 昨年聞こえてきたメボソムシクイ、エゾムシクイは今年は聞かれず。


写真…季節はずれも甚だしくなってまいりました(大汗)
3月3日だとまだこんな感じなんです。。。。

mejiro_140515_01

(河津桜とメジロ)

近すぎて後ろに引いたら逃げられちゃいました(苦笑)
カメラマンが段々増えてきて
何となくその場を去っちゃったので
撮ったのは今季4枚っきり…でした。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
季節の味覚は季節のうちに、ってことかちら。