山茶花の頃、続き | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低10.3度。
日中小学生の半袖率が半端なかった東京の隅っこです。

昨日鳥トピックス:
 センダイムシクイ初認。昨年同じ場所で4月15日、+1
 キビタキのヒッヒッヒの序奏の部分が2回ほど
 聞こえたような気がするが姿は見えず。
 コチドリの交尾を正面から目撃。どう考えても鏡餅…(きゃー)

 限られた短い時間で見るのはかなり集中するので
 流石に疲れてベンチに座ろうとしたらそこで構えていたカメラマンに
 「このラインより前に出るとカワセミが桜に止まらんからどけ」と。
 私はベンチに座りたかったんだよう~うわああああああああん


写真2月12日の在庫から。
どんどん遅れていきます(大汗)

一昨日記事の生垣の方に戻ったら
メジロのカッポーがお食事中。
でも食べてる時は並ばないのがメジロ流?

mejiro_140417_01

(どれにしようか考え中)

mejiro_140417_02

(貴方の軽さも柔らかさも羨ましい)

mejiro_140417_03

抜けた写真は良い写真には違いないけれど
私的にはこれが一番好き。
だってメジロっぽいですもの。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
うわあああああん、が2日続くと凹みます。