隣が探鳥会だった日その2 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

夕方まで時折土砂降り、雨模様だった東京の隅っこです。

5月になりましたね。
風薫る5月、っていうフレーズ大好き、ですが
東京の隅っこだと実際は…ほぼ夏なんですよね(大汗)
緑の匂い、土の匂いです。

ほぼ夏、とか言っておきながら
写真は2月20日の在庫、続きです。
狭い通路で盛り上がってた探鳥会の皆様。

盛り上げてたのはこの方。

sirohara_140501_01

シロハラ。
普段隠れていた藪がぜーんぶ雪で埋まっていたので
開けた斜面で掘削していたのでした。

普段だったらポピピピピと電子音発しながら隠れるのに
よほどオナカが空いていたのか掘りまくっておりました。

4月末になって姿を見かけなくなって
今頃何処で何をしているだろう?と思います。
同じ空の下にいるのに、遠いです。

おまけの旅のお土産:

sanada


旅先に貼ってあった謎の水素水のポスター。
効くのかどうかは不明。
私はB型の超ビビリなので手が出ませんでw

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。