イソシギ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低10.1度。
ぬるい南風が吹いていた東京の隅っこです。

ぬるい南風なら何かやってくるだろうと

昨日の鳥トピックス:
 キビタキ今季初認、降られ続けていたのに
 出会ったのがなんと自宅前(大汗)
 MF昨年は4月30日、一昨年4月23日。昨年-9。
 最早で4月14日なので誤差の範囲。
 おかえんなさい。
 MFその2のアオジがいなくなっていました、が
 アカハラとシロハラはまだいます。


写真は季節はずれも良いところの2月17日在庫です(大汗)
雪解け水で川が増水していて
普段は川を走り回っているイソシギが池にやってきていました。

isosigi_140422_03

(藪かぶりでひとまず1枚)

こんな至近距離でこの鳥を見たことが
今までありませんでした。

isosigi_140422_02

(羽虫、いぇーーーーい!!)

isosigi_140422_01

5月に入った頃には繁殖のためかMFでは姿を見なくなり
8月が終わる頃には帰ってきています。
囀るイソシギとか見てみたいです、きっと綺麗だと思うから。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。