2月の雪の日、どうして良いのかわかんない | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低10.3度。
昼間は半袖陽気、昼過ぎから爆風だった東京の隅っこです。

PM2.5の影響なのか喉は痛いし目はゴロゴロ。
午後から絶不調の私です。

忘れてしまうので
忘れないうちにここ1週間分トピックスを書いておきます。

ここ一週間分トピックス:
 カケス、トビに久しぶりに会いました(4/03)
 カケスががさがさしていた場所にメジロのものと思われる古巣を発見(4/04)

 イワツバメ今季初認(4/06)

 オオルリの鳴き声今季初確認(4/08)
 毎年大阪方面で確認されてから2~3日後。
 次の日に抜けてしまうところはここの環境の悪さか。

 カワセミの求愛給餌が盛んに(4/09)
 オナガ50羽の群れが桜並木でニギヤカ担当w(4/08~10)

 畑のコチドリの交尾目撃(4/10)
 コジュケイ祭り(4/10)
 買い物からの帰り道にオオタカ若(4/10)


暑いといいながら写真は2月8日の在庫から。
この日東京の隅っこは雪でした。

普段近所をウロウロはしていても
庭にはやってきていなかったムクドリが
初めてやってきた日でした。

muku_140411_01

(バードケーキが見えん)

この器具に屋根を来シーズンはつけた方が良さそうですね。

上の枝にムクドリの食事が終わるのを待つピヨが。

hiyo_140411_01

(どうして良いのかわかんない)

40cmほどの積雪でしたが
雪かきしている時に近所の方から聞いたところによると
前のドカ雪は私が生まれる前だったそうでwwwww
二の腕のみ筋肉痛やってた2月の始まりでした。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

実家方面だと1晩で60cm積もっても
学校が休みになることは無かったなあ…もっとも
東京の隅っこには除雪車ってものがないんだけどねww